ひねりにくい腰痛について その3

さて前回、腸腰筋が働くと股関節の屈曲・外旋が起きると書きました。日常動作で言うと「あぐらをかく」時の股関節の動きです。

で、なんで腸腰筋がひねりにくい腰痛と関係するの?なんですが、イスに座った状態をイメージしてみましょう。で、下の写真のようにお遊ぎの時間みたく胸の前で腕を交差して身体をひねってみましょうか。

「骨盤がゆがんでますね」検査の「は?」

ちなみに、こんな検査で言われたことはありませんか?

「○○さんが右にひねりにくいのは、骨盤が左にゆがんでいるからなんですよ」と。

今回の記事をお読みいただけたら、それがいかに「は?」な事かお分かりいただけると思います。

そう、こんな感じです。前々回は野球のバッティングを例に、腰をひねる動作は実はお尻や背中の筋肉の伸び縮みがポイントです、というお話をしました。

お尻や背中は外から触ることが出来る筋肉ですが、今回は外から触ることが難しい身体の奥の方にある腸腰筋を見てみます。

またまた、頭の体操です。

立った状態で腸腰筋が働くと太ももがあぐらをかく方向に持ち上がる、とお伝えしました。

解剖学的な表現を使うと、背骨を固定した状態で腸腰筋が働くと太ももをあぐらをかく方向に持ち上げる、股関節が屈曲・外旋するという言い方になります。

さて上の写真は座った状態です。太ももが固定した状態です。解剖学的な表現を使うと、大腿骨小転子を固定した状態、ということになります。

例えば、右の腸腰筋で考えてみましょう。

立った状態(座った状態でも同じですが)で右の腸腰筋が働くと、右の太ももがあぐらをかく方向に持ち上がります。

では座って、さらにももを動かさない状態だとどうでしょう?

腸腰筋は身体を折りたたむ方向に働きますから、前かがみになろうとしますね。ですが、ももを固定した状態では小転子に逃げ場がありません。とすると、右の腸腰筋が働けば上半身が左側に流れるように倒れていくはずです。

座った状態で右の腸腰筋が働くと、上半身は左側にねじれながら前かがみになります。

これまた解剖学的に言うと、座位により小転子が固定された状態で腸腰筋が収縮すると、腰椎が左に回旋しながら股関節屈曲する、です。

となると、もし写真の女性の右の腸腰筋が固くなっていると

そうです、左にはひねりやすくても右にはひねりにくくなっているはずです。

座った状態は筋肉とすると引っ張られてはいない状態ですが、上半身の重さを支えるために頑張っている状態ではあります。重いカバンを持って肘を曲げている時の力こぶを想像してみて下さい。頑張っている筋肉は固くなっています

右の腸腰筋が固くなっていたとしたら、固い腸腰筋が上半身の重さを支えるために固くなっているところを、本来縮む方向と逆方向に引き伸ばされたら?

そう、イヤなんです。

写真を反転してみます。左の腸腰筋が固いと・・・になりますね。

ゴルフと腰痛・・・ゴルフってけっこう酷なスポーツです(腸腰筋にとって^^;)

例えばゴルフ。

私は素人なのですが、よく「左に壁をつくるように打ちなさい」と言われるそうです。

左側に壁があるようなイメージをすることで身体が流れることを防ぎ、ボールを打つ時のポイントがずれてしまわないようにするためなんでしょう。

てことは左の腸腰筋に注目すると、⓵立った状態で⓶身体が流れないよう左に壁があるイメージで⓷スイングするという動作は

⓵上半身の重さを支えながら腸腰筋が伸びた状態

⓶左の小転子に逃げ場がない状態

⓷身体を左にひねりながら伸びあがる=腰椎が左回旋しながら伸展する=固くなると上半身を右にひねりながら前かがみにする左腸腰筋が瞬間的に爆発的な力で引っ張られる

という状態です。

左の腸腰筋が固いままゴルフの打ちっぱなしをすればするほど、腰骨に負担がかかります。

右もそうですよね。

イメージで言えば、身体がキュッと閉じた感じでしょうか。右ひざが軽く内側にひねられて股関節が伸びた状態ですから、右の腸腰筋で言うとピンと張った状態です。固くなっていたらこうはいきません。

ゴルフ以外でも

野球やテニスでも同じことが言えますし、何なら身体をひねる動作がポイントとなる競技をするにあたって腸腰筋が固いことは致命傷と言えるのではないでしょうか?

日常生活でもそうですね。

腸腰筋が固くなった状態でふと身体をひねる・・・

車の中、運転席に座っていて後部座席の荷物をとろうとする

お料理中、鍋を持ったまま後ろを振り向く

実は寝返りする

などもヤバい動きってことになりますよ。

 

ひねりにくい腰痛と腸腰筋の関係、お分かりいただけたでしょうか?

「ひねりにくい腰痛」シリーズ1では、お尻や背中の筋肉との関係をお伝えしました。

シリーズの2,3では腸腰筋との関係をお伝えしました。

厳密な表現ではありませんがお尻や背中はアウターマッスル、腸腰筋はインナーマッスルと言われます。

金庫で例えると、ドア部分がアウターマッスルで蝶つがいがインナーマッスル。

いくら頑丈なドアでもそれを支える蝶つがいがオンボロでは役に立ちませんし、逆もまたそうですよね。

当院では、あなたのその腰痛の原因をしっかり探り出し、原因を解決していきます。

 

どうでしょう?専門家っぽくて、けっこうマニアックだったでしょ?

次回は、スポーツの流れで「肩や肘の痛みと腸腰筋」について書いてみたいと思います。